まったりブログ

東京ディズニーリゾートをもっと楽しむためのブログです。パークの攻略やホテル、季節のイベント、かわいいグッズなどを中心に、わくわくする情報をやさしい視点でお届けします。


お知らせ


ディズニープレミアアクセス(DPA)とは?

ディズニーのアトラクションをもっとスムーズに楽しみたい方におすすめなのが、「ディズニープレミアアクセス(DPA)」です。このサービスは公式アプリから購入できる有料サービスで、待ち時間を短縮して人気アトラクションを体験できます。

DPAの画像

無料のスタンバイパスと違って、DPAは指定した時間に確実に体験できるのが大きな魅力です。

ちょっと贅沢に感じるかもしれませんが、混雑している日には本当に助かるサービスなんです。

対象アトラクションと料金の目安

対象アトラクションは、東京ディズニーランドでは美女と野獣“魔法のものがたり”ベイマックスのハッピーライド、ディズニーシーではソアリン:ファンタスティック・フライトなどがあります。料金は1回につき2,000円前後で、1人ずつ購入が必要です。

詳しくは東京ディズニーリゾート公式サイトでも最新情報を確認できます。

カテゴリ 対象アトラクション/ショー名 料金(税込)
アトラクション 美女と野獣“魔法のものがたり” 2,000円
ベイマックスのハッピーライド 1,500円
スプラッシュ・マウンテン 1,500円
アナとエルサのフローズンジャーニー 2,000円
ラプンツェルのランタンフェスティバル 2,000円
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー 2,000円
ソアリン:ファンタスティック・フライト 2,000円
トイ・ストーリー・マニア! 2,000円
タワー・オブ・テラー 1,500円
センター・オブ・ジ・アース 1,500円
パレード/ショー ディズニー・ハーモニー・イン・カラー 2,500円
エレクトリカルパレード・ドリームライツ 2,500円
Reach for the Stars 2,500円
ミッキーのマジカルミュージックワールド 2,500円
クラブマウスビート 2,500円
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜 2,500円
ドリームス・テイク・フライト 2,500円

ディズニープレミアアクセスの買い方(購入方法)

次に、DPAは入園後にディズニー公式アプリから購入できます。

手順はとてもシンプルで、わずか数ステップで完了するのが魅力です。

ディズニー公式アプリのホーム画面

ホーム画面にある「ディズニー・プレミアアクセス」を選択します。

こちらは園内に入っている時のみ購入が可能です。

また、位置情報設定をOFFになっている場合も購入することができませんのでご注意ください。

位置情報注意画面

次にDPAを利用する人数分のチケットを選択します。

チケットを選択するには、事前にアプリにチケットを読み込ませる必要があります。

チケットの購入方法やアプリへの読み込ませ方をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ♪
【画像付き】ディズニー公式アプリの基本操作|チケットの購入方法と表示方法

チケットの選択ができたら、購入したいDPAを選択します。

DPAの購入者数が上限に達したら購入することができないため混雑時などは売り切れる前に早めの購入をお勧めします。

DPAの選択後、支払い方法を選択して購入手続きを行うことでDPAの購入が完了となります。

支払いは、クレジットカード(VISA/Mastercard/JCBなど)が必要となります。

アプリからの購入のため、現金は使用できません。

私が初めて購入したときは、アクセスが集中していたのか最初に「通信エラー」が出てしまいました。

しかしアプリを再起動してもう一度試すと、すぐに購入することできました。

操作自体はすごく簡単で、初めてでも迷わず進められるので安心です

ディズニープレミアアクセスの使い方

購入が完了したら、アプリにDPAチケットが表示されます。指定の時間になったら、アトラクションの専用レーンでQRコードをかざすだけでOK!

実際に使ってみると、DPA専用の列はとてもスムーズでびっくりしました。私は「美女と野獣“魔法のものがたり”」で利用しましたが、スタンバイが120分待ちだったのに、DPAだと10分もかからず乗れました! 少し贅沢だけど、混雑日のストレスが一気に減るので、使う価値は大きいと思います。

QRコードが読み取りにくいときは、スマホの画面の明るさを最大しておくと安心です。

さらに、グループの場合は代表者が全員分をまとめて表示することができます。

DPAを上手に活用するコツ

人気アトラクションのDPAは、開園直後に売り切れてしまうこともあります。

朝イチでアプリを開いて、対象アトラクションの状況をチェックしておくと安心です。

また、待ち時間をリアルタイムで確認しながら回りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
【画像付き】ディズニー公式アプリでパークマップの確認と待ち時間の確認方法

DPAとスタンバイパスをうまく組み合わせると、1日の回り方がぐっとラクに! 私は「午前中にDPA + 写真撮影」「午後はスタンバイでのんびり」という使い分けが好きです☺️

よくある質問(FAQ)

Q. 購入後にキャンセルできますか?

A. 残念ながらキャンセルや払い戻しはできません。体調や天候を見てから購入するのがおすすめです。

Q. 指定時間を過ぎたらどうなりますか?

A. 指定時間を過ぎると使えなくなってしまいます。少し余裕を持った時間帯を選ぶと安心です。

まとめ|DPAを使えばディズニーをもっと楽しめる!

実際に使ってみて思ったのは、「混雑日こそDPAの価値がある」ということでした。

ちょっとした課金で時間を節約できるので、1日でたくさんのアトラクションを楽しみたい方 または ショーを存分に楽しみたい方にぴったりのサービスです。

ディズニーをもっと快適に過ごしたい方は、ぜひDPAを活用してみてください。 この記事が少しでも参考になれば嬉しいです☺️

参考リンク:
東京ディズニーリゾート公式サイト
ディズニー公式アプリ紹介ページ

© Disney © Disney/Pixar
本記事で使用しているアプリ画面の画像は「東京ディズニーリゾート公式アプリ」より引用しています。
掲載内容は操作説明・レビューを目的としており、著作権は各権利者に帰属します。

PAGE TOP