【アーチャーフォレスト 攻略】ペット(星3)

,

どうもshizukuでございます。

今回は星3ペットの能力を紹介していきたいと思います。

■入手確率

ペット召喚して星3ペットが入手できる確率は90%となっております。

ペットの中では最低リアリティとなっているため、入手確率もかなり高めとなっております。

しかし、最低リアリティでも使用頻度が高めのキャラが多いです。

最低リアリティだからとがっかりせずどんどん集めちゃいましょう。

■ペット紹介

星3ペット

・ブリュンダル

矢野自動結合速度が増加します。

矢の作成スペースが最大40ヶ所となるため、放置での矢の生成を行うと矢の生成レベル+39まで作成することができます。

上級者ぐらいになるとゲーム速度などで生成スピードがかなり上がっている可能性もありますし、矢のレベルも頻繁に上がらなくなってくるため編成優先度が下がるかもですが、中級者あたりは編成しておいても無駄がないかと思います。

特に、長時間オンライン放置ができない方は矢の結合ができる時間が限られてくるため、優先的に編成していきたいキャラとなります。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

・ギムリ

矢を自動結合する際、矢の材料が消費しなくなります。

生成できる矢の数は最初10しかありません。数があまりにも少ないため、矢のレベルがなかなか上がりません。そんな時に役立つキャラとなっております。

生成時に矢が消費されないということは単純に矢の生成できる数が倍になります。生成できる矢の数が増えれば、必然的に結合できる数が増えるため、矢の最大レベル数が上がりやすいです。

保有できる矢の数に限りがあるので、無限に増えるわけではありませんが。。

消費しない確率が50%以下の場合はどうしても矢の生成が追いつかなくなります。

矢の補充石を使用すれば金敷が全回復するため、補充石を使用しながら矢のレベルを上げていくこともできますが、それでも時間はかかってしまうため、消費しなくなる確率を上げた方が効率が良くなると思います。

消費しない確率が60%を超えた当たりから矢の保持数がいっぱいになってくる方が早くなってくると思います。

そうなったら矢の補充石が不要になりますね。何か他の使用用途があれば良いのですが。。

補充石が溜まってきたらギムリのレベルが十分になってきたのではないかと思います。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

・サキュバス

モンスターの体力が減少します。

モンスターの体力が少なくなればなるほどステージ攻略やボス戦攻略がしやすくなります。

ただ、クランボスに対しては効果がないようなので、そこだけは注意となります。

サキュバスのレベルが上がっていくと96レベルで100%減少となりますが、実際には100%減少してしまうことはないようです。1%ぐらい残っているようです。

100%減少してしまうとどんなステージでも攻略できてしまいますもんね^^;

今はステージによってペットのレベルが減らされるステージもあるため、減少率が100%になっても集める必要性はありそうです。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

・アグネス

10秒ごとにメテオを落としてくれます。

メテオの攻撃力は全アーチャの攻撃力をアグネスのレベルに応じて増加します。

10秒と聞くと頻度が多くないように思いますが、ゲーム内の時間となるため、

ゲームの進行速度が上がると10秒なんてあっという間に経ちますので、そこまで気になるクールタイムではないのかなと思います。

ただ、他に編成の優先度が高いペットがいるため、ペットの枠を増やすまでは出番がないかもしれません。先を見越してレベルを上げておくパターンになるかと思います。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

・ゼウス

雷攻撃のダメージに、全アーチャの攻撃力の数%が追加されます。

数%となると微妙に聞こえますが、アーチャ全体のレベルが上がればその分攻撃力も上がるため、編成して損はないペットとなっております。

ただ、こちらもアグネス同様に編成優先度は少し低めとなっております。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

・スノーリー

金敷をタップするたびに、一定の確率で金敷に溜まっている全ての矢を消費して高いレベルの矢を製作してくれます。

40矢を消費した場合、10レベル高い矢が製作できています。

矢の補充石を消費する際に編成して消費しつつ矢のレベルを上げていく場合に使用されることが多いかと思います。

こちらも編成優先度は低めかなと思います。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

・アゴラ

金敷の矢の制作時間を減少させてくれます。

制作時間を減らしてくれますが、他の要素でもかなり減らせるので、正直使用頻度は最低かなと思います。

私は使用したことはありません。^^;

こちらのペットはスキルにMAXが設定されています。私はマックスまでできていないので、わからないですが、マックスにしたらガチャから出てこなくなるかもしれないので、一旦集めてみるのも良いかもです。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

・アクロ

矢の自動制作速度が増加します。

矢の自動制作速度が十分にある場合は編成しなくても良いペットかなと思います。

転生石などでの強化が終わっていないうちは編成するのもありかもですが、優先度は低めになるかと思います。

こちらもスキルにMAXが設定なので、一旦MAXになるのを目指してみるのが良いかもですね。

保有効果は製作する矢のレベルを最大2アップさせてくれます。

■まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は星3ペットの効果を紹介していきました。

星3の中でもかなり便利なペットがいるので、是非ともレベル上げをしていきましょう。

3ページに渡って紹介していきました。全て見ていただけると幸いです。

それでは、よいアーチャーライフを〜🏹


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP